大学教育推進機構大学教育支援研究推進室の 研究業績・教育活動一覧
(2008年4月1日〜2009年3月31日)



川嶋 太津夫 教授

 ○論文

 ・「大学と社会:教育における産学連携の可能性」 『季刊 政策・経営研究』 2009年2号(通巻第10号) 89−97頁 三菱UFJリサーチ&コンサルティング大
 学教
 ・「アイルランドにおける質保証の仕組」 平成18−20科学研究費補助金報告書『大学経営の高度化とそれを支援する政策のあり方(研究代表者:塚原修
 一)』 93−98頁
 ・「第1章 外国調査による知見」 『学生の大学卒業程度の学力を認定する仕組みに関する調査研究(平成20年度文部科学省<先導的大学改革推進委
 託>調査研究報告書』 9−14頁
 ・「第4章 アイルランド」 学生の大学卒業程度の学力を認定する仕組みに関する調査研究(平成20年度文部科学省<先導的大学改革推進委託>調査研
 究報告書』 23−26頁

 ○講演記録

 ・「(基調講演)21世紀の学士課程教育の在り方−アウトカム重視の教育と教養教育−」 『第57回九州地区大学一般教育研究協議会議事録』 11−18頁
 ・「学士課程における学習成果のアセスメント」 『第27回教育研究公開シンポジウム 学士課程教育の構成と体系化(報告書)』 63−72頁 国立教育政策
 研究所
 ・「初年次教育と学士課程教育の構築」 『全人』 2009年6月号(No. 729) 4−7頁 玉川大学出版部

  ○新聞・雑誌寄稿

 ・「アセスメント公表への動き:スペリングス報告の余波」 『教育学術新聞』第2369号(平成21年8月5日)
 ・「私が考える“社会で必要な力” 『知識』だけでは不十分、『何ができるのか』が問われる時代」 『IKUEI NEWS』 Vol. 47(2009年7月) 電通育英会

  ○教育活動

 前期
 ・「教育と人間形成」(教養原論)     
 ・「比較教育発展論」(大学院国際協力研究科)     
 ・「教育協力論演習」(大学院国際協力研究科)     
 ・「高等教育特論I」(大学院人間発達環境学研究科)

 後期
 ・「教育と人間形成」(教養原論)     
 ・「教育と人間形成」(教養原論)     
 ・「教育協力論演習」(大学院国際協力研究科)     
 ・「高等教育特論II」(大学院人間発達環境学研究科)

 ○社会活動

 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会専門委員
 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会質保証システム部会専門委員
 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会大学院部会専門職学位課程ワーキンググループ委員
 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会大学教育の検討に関する作業部会 OECD高等教育における学習盛夏の評価(AHELO)に関するワーキンググルー
 プ委員
 ・兵庫県教育委員会学力検査における採点・集計ミス再発防止検討委員会委員長


米谷 淳 教授

 ○編纂書の一部に執筆したもの

 ・「人形劇」(棚橋美代子との共著)中坪史典(編)『児童文化がひらく豊かな保育実践』保育出版社、50頁〜55頁、2009年2月
 ・「ゲーム」(棚橋美代子との共著)中坪史典(編)『児童文化がひらく豊かな保育実践』保育出版社、110頁〜115頁、2009年2月
 ・「(事例問題を考える3-1-9)ゲーム」中坪史典(編)『児童文化がひらく豊かな保育実践』保育出版社、152頁〜153頁、2009年2月

 ○紀要・雑誌等論文

 ・「授業改善に関する実践的研究 11.ピアレビューについての一考察」『大学教育研究』、第17号、43頁〜57頁、2008年9月
 ・「家庭でボードゲームを普及させるための要因についての一考察 〜ドイツと日本における戦後の子ども文化の比較〜」(加藤武治・加藤道子・西村由佳・森郁
 恵との共著)『子ども文化研究』、41頁〜47頁、2008年9月
 ・「ボードゲーム貸し出し活動のための予備的研究〜質問紙調査をもとに〜」(加藤道子・棚橋美代子との共著)『子ども文化研究』、49頁〜63頁、2008年9月
 ・「絵本の貸し出し活動による幼稚園児の家庭の変化〜平成19年度質問紙調査報告〜」(想厨子伸子・棚橋美代子との共著)『子ども文化研究』、65頁〜
 75頁、2008年9月
 ・「保育者養成における人形劇の活用−丹下進の人形劇指導」京都女子大学発達教育学部紀要(棚橋美代子・向平知絵と連名)、2008年2月

 ○研究発表

 ・「教養教育の海外調査(その2)―オーストラリアの高等教育政策―」(山内乾史・杉本和弘との連名発表)日本高等教育学会第11回大会、2008年5月25日
 ・「先天性心疾患の小学校低学年児への紙芝居による遊び支援」(奥田早苗、中村直子、坂東泰江、野村佳代との連名発表)第12回日本医療保育学会大
 会、2008年6月8日
 ・「親と子のコミュニケーションを深める取り組み」(想厨子伸子、加藤道子、棚橋美代子との連名発表)第5回日本子ども社会学会 2008年6月28日
 ・「2つの「なかよし」に対する子どものかかわりの比較」第5回日本子ども社会学会 2008年6月28日
 ・「学生授業評価の神話に関する仮説検証」 京都大学高等教育研究開発推進センター第15回大学教育研究フォーラム 2009年3月20日

 ○その他の業績

 ・「子育て支援の最前線 第10回 子どもの情緒と社会性の発達を支える人々(6)人形劇鑑賞が子どもの心を育てる ―人形劇人丹下進氏に聞く―」『Happy
 -Note』(ミキハウス子育て総研)、第15号、115頁、2008年6月
 ・「子育て支援の最前線 特別編1 笑顔をつくろう。笑顔をきたえよう。」『Happy-Note』(ミキハウス子育て総研)、第16号、54頁、2008年9月
 ・「子育て支援の最前線 特別編2 笑顔をつくろう。笑顔をきたえよう。」『Happy-Note』(ミキハウス子育て総研)、第17号、81頁、2008年11月
 ・「巻頭言」『夙川学院短期大学教育実践研究紀要』、創刊号、2009年3月
 
 ○教育業績

 <他大学における授業の担当>

 ・平成20年度前期 奈良大学社会学部「知覚情報処理」(15回)
 ・平成20年度前期 奈良大学社会学部「ヒューマンインタフェース論」(15回)
 ・平成20年度前期 放送大学兵庫学習センター面接授業「感覚と知覚の心理学」(5回)
 ・平成20年度後期 天理看護学院「科学的思考の基礎」(7回)
 ・平成20年度後期 京都女子大学短期大学部特別授業「対人技能演習」(1回)

 <学内における授業の担当>
 
 ・平成20年度前期 国際文化学研究科(修士課程)「対人行動特殊講義」
 ・平成20年度後期 国際文化学研究科(博士課程)「対人行動特論特別演習」
 ・平成20年度後期 国際文化学研究科(前期課程)「フォリオ論文指導演習」
 ・平成20年度後期 全学共通教育「心理学」

 <社会活動等>

 ・神戸市私立保育園連盟新任研修 2008年5月13日
 ・岡崎女子短期大学GP記念シンポジウム講演「遊び支援の最前線」 2008年5月24日
 ・中京女子大学附属幼稚園子育て講座 2008年6月6日
 ・大阪府看護協会看護師助産師保健師実習指導者講習会「討議法」2008年9月4日、2007年2月2日
 ・神戸大学新任教員研修「神戸大学のFD活動について」 2008年9月8日
 ・神戸女子大学FD研修会「授業評価に関する新しい動向」 2008年9月12日
 ・神戸看護大学FD講演会「学生による授業評価をどう生かすか」 2008年9月24日
 ・鳥取大学FD講演会「授業評価の理論と実際」 2008年12月9日
 ・三田市民病院看護師研修、2009年1月28日
 ・神戸大学海事科学部FDシンポジウム「全学共通教育におけるFDの取り組みについて」 2009年2月5日
 ・第2回関西地区FD連絡協議会主催公開研究会(「授業評価からFD評価へ」)「大学間連携による授業評価研究の意義」2009年3月19日
 

山内 乾史 助教授

 ○編著書

 ・〔編 著 書〕『教育から職業へのトランジション――若者の就労と職業選択の教育社会学―』東信堂(単編著)

 ○編纂書の一部に執筆したもの

 ・「『教育過剰論』再考−大学院について」山内乾史編『教育から職業へのトランジション――若者の就労と職業選択の教育社会学―』東信堂、45頁〜72頁
 ・「ダカール会合以降の国際的な基礎教育支援の動向」小川啓一・西村幹子編『途上国における基礎教育支援(上)――国際的潮流と日本の援助―』学文
 社、25頁〜45頁(江連誠・小川啓一と共著)
 ・「20世紀のエリート像」広田照幸監修、小内透編『教育の不平等(リーディングス「日本の教育と社会第U期第13巻」』日本図書センター、120頁〜136頁(再
 掲
 
 ○紀要論文・雑誌論文

 ・「若者にとってキャリアとは何か(その3)」『大学教育研究』第17 号、神戸大学大学教育推進機構、59頁〜69頁  
 ・「神戸大学における大学教育研究センターから大学教育推進機構への移行に関する考察」川島啓二(研究代表者)『大学における教育改善等のためのセンタ
 ー組織の役割と機能に関する調査研究(平成17-19年度政策研究課題リサーチ経費研究成果報告書)』国立教育政策研究所、73頁〜77頁
 ・『「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学(課題番号19530752)』(平成19年度〜20年度科学研究費補助金基盤研究(c)研究成果報告書)神戸大
 学大学教育推進機構、全95頁

 ○学会発表等

 ・「教養教育に関する海外調査(その2)―オーストラリアの高等教育政策―」日本高等教育学会第11回大会(於東北大学)(米谷淳と共同発表)2008(平成
 20)年5月25日
 ・「『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学(その3)」日本教育社会学会 第60回大会(於上越教育大学)(原清治・山崎瞳と共同発表)2008(平成
 20)年9月20日
 ・「シラバスの心得・TA活用の心得」平成20年度神戸大学新任教職員研修、2008(平成20)年9月8日
 ・「日本教育社会学会公開シンポジウム 『学力問題』の現在」日本教育社会学会 第60回大会(於上越教育大学)指定討論者、2008(平成20)年9月21
 日
 ・「お茶の水女子大学グローバルCOEプログラム『格差センシティブな人間発達科学の創成』
 ・第2回国際シンポジウム 東アジアにおける学力格差の現状と政策課題」お茶の水女子大学、コメンテーター、2008(平成20)年12月14日

 ○学会の役員等

 ・日本高等教育学会
 日本高等教育学会紀要編集委員(2009〜2011学会年度)
 日本高等教育学会第13回大会準備委員会委員(於関西国際大学)(2010年5月)
 ・日本教育社会学会
 日本教育社会学会紀要編集委員(2007〜2008学会年度)
 日本教育社会学会理事(2009〜2010学会年度)
 日本教育社会学会常務会委員・広報部長(2009〜2010学会年度)
 ・日本比較教育学会
 日本比較教育学会常任理事(2008〜2010学会年度)
 日本比較教育学会第46回大会準備委員会委員長(於神戸大学)(2010年6月)
 日本比較教育学会事典編集協力委員(2009〜2010学会年度)


 ○他大学の客員研究員等

 ・京都大学高等教育教授システム開発センター(高等教育研究開発推進センター)学外研究協力者(2001年4月〜現在)
 ・大阪商業大学JGSS研究センター嘱託研究員(2008年8月〜2012年3月)

  ○教育実績

 <学内での授業担当>
 ・大学教育推進機構教養原論「学校教育と社会」
 ・国際協力研究科「教育協力論演習」
 ・国際協力研究科「比較教育計画論」 

 <他大学における授業担当>
 ・佛教大学教育学部「教育学概論」「教育社会学」「国際理解教育」
 ・佛教大学通信教育部「総合演習」「教育学特殊講義」「教育学演習」
 ・桃山学院大学社会学部「教育社会学」「社会学科文献演習」
 ・関西大学「教育制度論」