大学教育推進機構大学教育支援研究推進室の 研究業績・教育活動一覧
(2009年4月1日〜2010年3月31日)



川嶋 太津夫 教授

 ○論文

 ・「高等教育の『質』保証の将来像」、『全大教時報』、Vol. 34 No. 3、全国大学高専教職員組合、 42-63頁。
 ・「アウトカム重視の高等教育改革−高等教育の質保証とアカウンタビリティ−」、 『学士課程教育のアウトカム評価とジェネリックスキルの育成に関する国際比較
 研究』(平成19−21年度科学研究費補助金基盤研究(B) 課題番号19330190 成果報告書(研究代表者 濱名篤))、73−83頁。
 ・「ジェネリック・スキルとアセスメントに関する国際的動向」、『学士課程教育のアウトカム評価とジェネリックスキルの育成に関する国際比較研究』(平成19−21年
 度科学研究費補助金基盤研究(B) 課題番号19330190 成果報告書(研究代表者 濱名篤))、155−160頁。

 ○講演記録

 ・「確実な『学士力』実現を通じた高等教育の質保証〜アウトカム重視のアプローチと学習成果マネジメント〜」、『平成21年度第1回(通算第38回)教育学術充
 実協議会報告書』、日本私立大学協会、31−42頁。

 ○新聞・雑誌寄稿

 ・「認証評価2.0 2サイクル目の課題」、『教育学術新聞』、2400号、2010年5月12日。

 ○教育活動

 前期
 ・「教育と人間形成」(大学教育推進機構共通教育部)
 ・「比較教育発展論」(国際協力研究科)
 ・「教育協力論演習」(国際協力研究科)
 ・「高等教育特論I」(人間発達環境学研究科)

 後期
 ・「教育と人間形成」(大学教育推進機構共通教育部)
 ・「教育と人間形成」(大学教育推進機構共通教育部)
 ・「教育協力論演習」(国際協力研究科)
 ・「高等教育特論II」(人間発達環境学研究科)

 ○社会活動

 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会専門委員
 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会質保証システム部会専門委員
 ・文部科学省中央教育審議会大学分科会大学教育の検討に関する作業部会 OECD高等教育における学習成果の評価(AHELO)に関するワーキンググルー
 プ委員
 ・国立大学協会入試委員会専門委員
 ・大学入試センター試験企画委員
 ・大学入試センター試験等の改善に関する懇談会委員
 ・日本学術会議特別連携会員
 ・国立大学財務・経営センター客員教授


米谷 淳 教授

 ○編纂書の一部に執筆したもの

 ・「(第1節)学生からの声を生かす―学生授業評価から学習支援評価へ―」東北大学高等教育開発推進センター(編)『学生による授業評価の現在』東北大
 学出版会、5頁〜36頁、2010年3月25日
 ・「(第8章)オーストラリアの高等教育改革―質保証とアカデミック・ディベロップメント―」山内乾史・原清治(編著)『学歴と就労の比較教育社会学 教育から職
 業へのトランジションU』学文社、182頁〜195頁、2010年3月30日

 ○紀要・雑誌等論文

 ・”Developing a disaster nursing educational program based on the experiential learning theory” (畑吉節未・畑正夫との共著)『大学教育研究』、第
 18号、29頁〜55頁、2009年9月30日
 ・(研修報告)「平成21年度ピアレビューウィークの記録」『大学教育研究』、第18号、111頁〜119頁、2009年9月
 ・「日本舞踊家のジェンダー表現 ―ジェンダーフリーなダンス教育プログラムを考える―」(猪崎弥生、水村真由美との共著)『表現文化研究』、第9巻第2号、119
 頁〜128頁、2010年3月24日

 ○翻訳

 ・ケリー・リー・ハリス & リチャード・ジェイムズ (2006) 「オーストラリア高等教育における「コース質問紙調査」「卒業進路調査」「学習教授業績助成」パブリックポ
 リシー・フォー・アカデミッククオリティ」 山内乾史・原清治(編著)『学歴と就労の比較教育社会学 教育から職業へのトランジションU』学文社、153頁〜181頁、
 2010年3月30日

 ○研究発表

 ・「病院での遊び支援―母と乳幼児の玩具作り―」(奥田早苗との連名発表)日本保育学会第62回大会、2009年5月16日
 ・「共感行動への行動科学的アプローチ」みんぱく共同研究会、2009年6月21日

 ○その他

 ・「ファシリテーション(学習支援)に関するテーマ」(平成21年度FD合宿研修会(3)講演及びワークショップ)鳥取大学『鳥取大学における教育方法改善の取り組
 み報告書 わかりやすい講義をめざして(12)』、31頁〜66頁

 ○教育業績

 <他大学における授業の担当>

 ・平成21年度前期 奈良大学社会学部「知覚情報処理」(15回)
 ・平成21年度前期 奈良大学社会学部「ヒューマンインタフェース論」(15回)
 ・平成21年度前期 京都大学共通教育「ライフサイクルと教育」(3回)
 ・平成21年度前期 大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻特別講義「対人コミュニケーションとリーダーシップ」(1回)2009年5月25日
 ・平成21年度後期 天理看護学院「科学的思考の基礎」(7回)
 ・平成21年度後期 京都女子大学短期大学部特別授業「対人技能演習」(1回)2009年12月12日
 ・平成21年度後期 静岡県立短期大学HPS-J特別授業「リーダーシップ」(1回)2010年2月27日

 <学内における授業の担当>
 
 ・平成21年度前期 国際文化学研究科(修士課程)「対人行動特殊講義」
 ・平成21年度後期 国際文化学研究科(前期課程)「フォリオ論文指導演習」
 ・平成21年度後期 全学共通教育(夜間主コース)「心理学U」
 ・平成21年度後期 全学共通教育「心理学U」
 ・平成21年度後期 全学共通教育「心理学」

 ○社会活動等

 ・神戸市私立保育園連盟新任保育士研修会2009年5月12日
 ・神戸大学新任教員研修「神戸大学のFD活動について」 2009年5月15日
 ・大阪大学大学院工学研究科BE専攻FD研修会「授業評価」 2009年6月24日
 ・神戸常盤大学FD講演会「FDの過去・現在・未来」 2009年6月29日
 ・笹生病院看護師研修、2009年10月31日
 ・鳥取大学FD講演会「学習支援」 2009年11月7日
 ・大阪府看護協会看護師助産師保健師実習指導者講習会「討議法」2009年6月4日、2010年2月10日
 ・三田市民病院看護師研修、2010年2月15日  


山内 乾史 助教授

 ○編著書

 ・〔共著書〕『「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か―低賃金で働き続ける若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房(原清治と共著)
 ・ 〔編著書〕『学歴と就労の比較教育社会学―教育から職業へのトランジションU―』学文社(原清治と共編著)

 ○編纂書の一部に執筆したもの

 ・「1960年代生まれは偉かったのか―共通一次試験とパンク・ロック―」原清治・山内乾史『「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か―低賃金で働き続け
 る若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房、49頁〜82頁
 ・「学力と教育」原清治・山内乾史『「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か―低賃金で働き続ける若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房、83頁〜
 108頁
 ・「あとがき―学歴社会の構造と若年層の使い捨て:下流でも『いいじゃないの、幸せならば』ですか?」原清治・山内乾史『「使い捨てられる若者たち」は格差社
 会の象徴か―低賃金で働き続ける若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房、219頁〜226頁
 ・「日本は教育過剰社会か?―大衆社会日本の特徴と本書の概要」山内乾史・原清治編『学歴と就労の比較教育社会学―教育から職業へのトランジション
 U―』学文社、1頁〜11頁

 ○紀要論文・雑誌論文

 ・「若者にとってキャリアとは何か(その4)」『大学教育研究』第18号、神戸大学大学教育推進機構、57頁〜62頁
 ・「教育の不足と教育の過剰―何のための教育投資か―」『青少年問題』第636号(第56巻秋季号)、財団法人青少年問題研究会、8頁〜13頁

 ○書評等

 ・「OECD教育研究革新センター編著・立田慶裕監訳/座波圭美訳『教育のトレンド―図表で見る世界の潮流と教育の課題』」『教職研修』第441号、教育開
 発研究所、140頁
 ・「日本版「使い捨てられる若者たち―大石徹先生(芦屋大学准教授)へのインタビュー―」原清治・山内乾史『「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か
 ―低賃金で働き続ける若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房、142頁〜184頁(出席者:大石徹、原清治)
 ・「イギリスにおける若年就労―植田みどり先生(国立教育政策研究所研究員)へのインタビュー―」原清治・山内乾史『「使い捨てられる若者たち」は格差社会
 の象徴か―低賃金で働き続ける若者たちの学力と構造―』ミネルヴァ書房、185頁〜217頁(出席者:植田みどり、原清治)

 ○講演講師等

 ・「シラバスの心得・TA活用の心得」平成21年度神戸大学新任教職員研修(5月15日)
 ・「学力論争の読み方」平成21年度和歌山県学力調査検証委員会研修会(11月16日)
 ・「学力と接続」平成22年度京都府立高等学校進路指導研究協議会(於龍谷大学)(2月22日)

 ○自治体・他大学の研究員等

 ・大阪商業大学JGSS研究センター嘱託研究員(2008年8月〜2012年3月)
 ・川西市学校校区審議会副会長(平成22年7月1日〜平成23年6月30日)

 ○学会の役員等

 ・日本高等教育学会
 日本高等教育学会紀要編集委員(2009〜2011学会年度)
 日本高等教育学会第13回大会準備委員会委員(於関西国際大学)(2010年5月)
 ・日本教育社会学会
 日本教育社会学会理事(2009〜2010学会年度)
 日本教育社会学会常務会委員・広報部長(2009〜2010学会年度)
 ・日本比較教育学会
 日本比較教育学会常任理事(2008〜2010学会年度)
 日本比較教育学会第46回大会準備委員会委員長(於神戸大学)(2010年6月)
 日本比較教育学会事典編集協力委員(2009〜2010学会年度)

 ○教育実績

 <学内での授業担当>
 ・大学教育推進機構教養原論「学校教育と社会」
 ・国際協力研究科「教育協力論演習」
 ・国際協力研究科「比較教育計画論」 

 <他大学における授業担当>
 ・佛教大学教育学部「教育学概論」「教育社会学」「国際理解教育」
 ・佛教大学通信教育部「総合演習」「教育学特殊講義」「教育学演習」「基礎ゼミナール」
 ・桃山学院大学社会学部「教育社会学」「社会学科文献演習」
 ・関西大学「教育制度論」