学生のみなさんへ
令和6年4月2日
全学の学部新入生(主に1年生)は、鶴甲第1キャンパスにて教養科目・全学共通授業科目を学びます。また、国際人間科学部・国際文化学研究科の学生は、専門科目を受講し、研究を深めていきます。
本ページでは、鶴甲第1キャンパスの利用について、以下のとおり案内します。
1. 対面授業を受ける方へ
指定された教室で受講してください。
教室では、換気及びできる限り各自で一定の間隔をあけて着席ください。
2. 大学で遠隔授業を受講する方へ
◆全学共通授業科目や教養教育院が開講する高度教養科目は、一部のオンデマンド型授業を除き、教室を割り当てています。
全学共通授業科目や教養教育院が開講する遠隔授業を大学で受講する場合は、割り当てられた教室・自習室(B棟206教室)等で受講してください。
教室は、時間割で確認してください。
◆国際人間科学部・国際文化学研究科の学生
すべての科目に可能な限り教室を割り当てていますので、受講する予定の授業科目が遠隔授業の場合、割り当てられた教室で受講することができます。
教室は、時間割で確認してください。
※空き教室ではなく、科目ごとに割り当てられた教室や、「8.開館時間など」の(4)に記載するコモンルーム、Sky Commons、(5)自習室(B棟206教室)、等をアクセスポイントとして使用してください。
利用時には、人との距離をとり、換気や手洗い・消毒に努めるようにしましょう。
※教室で遠隔授業を受講する場合、教室によっては電源の数が限られていますので、PCに充電可能なモバイルバッテリーを用意するか自宅で充電してきてください。
※教室の退室時には、電気・空調などのスイッチを切ってから退室してください。
3. 図書館を利用する方へ
館内は、2階ラーニングコモンズ以外は私語禁止です。
詳細は図書館のホームページで確認してください。
4. 食事をとる場所について
◆食事は、A棟地下にある生協の食堂が利用できます。
食堂の営業時間は、神戸大学生協のホームページ又は、「8.開館時間など」を参照ください。
食堂では席取りを禁止しており、席の譲り合いにご協力をお願いしています。
また、大学生協アプリ(スマホアプリ)による決済をお願いします(混雑緩和)。
レジでの決裁までに大学生協アプリの画面をご準備ください。
なお、食堂メニュー以外の飲食はできません。
◆空いている教室を利用して食事をとることもできます。食事の前後は、教室備え付けのペーパータオル等を利用して机を消毒してください。使用後のペーパータオルや弁当の空き箱等は定められたごみ箱に捨てましょう。
食事をするときは、対人間距離をとって会話はできる限り控えてください。
注)自習室(B206教室)やコンピューターのある情報処理教育演習室K501、K502教室、F501、F502情報処理室、D棟AL/IL Lab(アクティブラーニングラボ、インタラクティブラーニングラボ)のD404~D406、D503~D506、D509~D512、D615、D407、D408では、飲食はできません。
5. 弁当・軽食の販売
弁当や軽食を販売します。
6. A棟1階Sky Commonsの利用について
一般的なSky Commonsの利用については以下のURLを参照してください。
https://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-new-student/lc/#location
飲み物や軽食をとることもできます。飲食後の消毒等は教室と同様に行ってください。
学外者の利用は認めません。その他、Sky Commonsに掲示等があればそれに従ってください。
7. 課外活動での利用について
本学HPの課外活動を参照ください。
体育館に設置してあるPC保管用ロッカーは、授業(健康・スポーツ科学実習)のためのものです。授業以外では利用しないでください。
8. 開館時間など
(1)生協各店舗
春季営業時間は、以下のURLを参照ください。
https://www.kucoop.jp/news_2/news_detail_2394.html
通常営業時間は、以下のURLを参照ください。
https://www.kucoop.jp/info/contact.html
新入生の教科書販売は、以下のURLを参照ください。
https://www.kucoop.jp/fresh/textbook.html
(2)セブンイレブン(鶴甲第1キャンパス店)
営業時間 |
---|
4/8(月)~ 8:30 ~ 17:30(土日祝休業) |
(3)図書館(総合・国際文化学図書館)
利用時間 | 飲食 |
---|---|
開館カレンダーをご覧ください。 | 不可(密閉できる容器の飲料のみ可) |
(4)コモンルーム、Sky Commons(鶴甲第1キャンパス)
利用時間 | 飲食 | |
---|---|---|
A棟1階 | 平日7:30 ~ 21:00 | 軽食可 適宜、備付けのペーパータオルで消毒し、ゴミは各自で定められた場所に捨ててください。 |
C棟411教室、412教室 | 平日8:30 ~ 20:00 | |
A棟2,3階(図書館内) | 図書館の開館時間内 | 総合・国際文化学図書館ラーニングコモンズ |
(5)自習室(鶴甲第一キャンパス)
利用時間 | 飲食 | |
---|---|---|
B棟206教室 | 4/8(月)以降 平日8:30~20:00 (休業期間を除く) | 不可 |
(6)アクセスポイントとして使用可能な教室
利用時間 | |
---|---|
C棟506教室 K棟303教室・603教室 C棟507教室(発声可) | 4/8以降 月~木 8:30~20:00(休業期間を除く) 但し、授業で使用している場合を除く。 |
(7)情報処理教育演習室(鶴甲第1キャンパス)
但し、授業で使用している場合は、利用できないのでご注意ください。
使用後は、教室備え付けのペーパータオル・アルコールなどによりマウス・キーボード等を消毒ください。
利用時間 | 飲食 | |
---|---|---|
K棟502教室 | 2Q以降 平日8:50 ~ 17:00(休業期間を除く) | 不可 |
※鶴甲第1キャンパス以外で教育用プリンタがある教室は、以下のURLを参照ください。
https://www.istc.kobe-u.ac.jp/services/StandardService/Printer/openinghours/
・教室の配置は、こちらを参照ください。
鶴甲第1キャンパスマップ