よくある質問

Q

Certificateプログラムにはどのようにして登録すればいいのでしょうか。

A

Certificateプログラム登録は、三大学(神戸大学・関西学院大学・大阪大学)の履修登録期間中に開始し、EUIJ関西HP・学内掲示板等で通知します。各大学での開講科目リストは、EUIJ関西HPに掲載いたします。登録届は各所属大学EUIJ関西事務室に提出してください。単位互換協定に伴う他大学での開講科目を受講する場合は、登録届と特別聴講学生履修受験届/科目等履修生履修届の2つを提出してください。

Q

修了証を取得するための要件を教えてください。

A

下記リンク先で取得要件が確認できます。

【学部生対象プログラム】

【大学院生対象プログラム】

Q

Certificateプログラム登録で履修登録した所属大学開講EU科目は、所属している学部・研究科で履修登録しなくてもよいのですか。

A

所属大学開講EU科目は、必ず所属学部・研究科での履修登録を行ってください。EUIJ関西でのCertificateプログラムの登録と所属学部・研究科での履修登録はシステムが異なるため、それぞれで登録が必要です。
履修登録が出来ておらず、単位が取得できない場合もありますので、必ず所属学部・研究科での履修登録を確認した後に所属大学EUIJ関西事務室(関西学院大学の場合は教務機構事務部でも受付可)にCertificateプログラム登録届を提出してください。
科目によっては履修条件や登録方法が異なることがあるため(事前抽選・履修カード等)、科目開講教務にお問合せください。
また、取得した科目が卒業単位に含まれるか否かは、所属学部/研究科の規定によります。

Q

Certificateの取得に必要なEU科目のうち、既にいくつかについて単位を修得しています。これらの科目については、再び履修登録をすることはできないのですが、Certificate取得に必要なEU科目として認めていただけるのでしょうか。

A

認められます。これまでに修得したEU科目の単位の、開講年度および成績が確認できるもの(※)を所属大学EUIJ関西事務室に提出してください。
※成績表の写し等。詳細は所属大学EUIJ関西事務室に確認してください。

Q

所属している学部・研究科で開講しているEU科目がないのですがどうすればいいですか。

A

自大学の他学部生が履修可能なEU科目、及び他大学で開講されるEU科目の受講を検討してください。なお、他学部または他大学の科目の単位が卒業単位に含まれるか否かは、所属学部・研究科教務係で確認してください。

Q

開講科目一覧(EU科目リスト)およびシラバスについて教えてください。

A

EUIJ科目リストは、EUIJ関西ホームページにて閲覧可能です。
科目シラバスや最新の開講状況等については、科目開講学部・研究科ホームページあるいは下記のURLで確認してください。

Q

履修基準年度(履修開講年次)はどのように調べればいいでしょうか。

A

EUIJ関西ホームページの科目リストや、科目開講大学のWebシラバスでご確認のうえ、不明な場合は直接教務係にお問い合わせください。
基本的には開講大学学部・研究科規定の履修開講年次に沿って履修登録をお願いしています。

Q

他大学開講科目を履修する場合の身分はどうなりますか。

A

EU研究修了証(Certificate)プログラムを履修する「特別聴講学生/科目等履修生」という身分で登録されます。

【他大学科目履修にあたっての注意事項】

相互履修届提出以外に必要な手続き
神戸大学ID発行:あり/発行手続き場所:なし/備考:登録後郵送
関西学院大学ID発行:あり/発行手続き場所:関西学院大学教務機構事務部/備考:登録後手続き方法通知
大阪大学ID発行:あり/発行手続き場所:科目開講研究科教務係/備考:後日所属大学EUIJ関西事務室にてID手渡し

※ID発行等の手続きには、受入許可公文書発行の関係で、1ヶ月ほど時間を要する場合もあります。

Q

EU研究論文とは何ですか。EU研究論文の提出時期はいつ頃ですか。

A

修了要件の一つにEU研究論文の執筆があり、EUに関する問題を論じる研究論文を作成することが求められています。EUを主題として卒業論文および修士論文を作成する場合、その卒業論文・修士論文ををCertificate取得に必要な「EU研究論文」として提出することも可能です。詳細は以下のリンクを確認してください。

【参考】

研究論文概要

Q

EU研究論文で優秀論文を執筆した学生には、「EU研究コロキアム」に参加する機会が与えられますとありますが。コロキアムとは何ですか。

A

EU研究コロキアムとは、各大学の教員を中心とする審査員の前で、EU研究論文での研究成果を発表し討論するというものです。出場が決定された方には、発表原稿として「原稿サマリーA4サイズ1枚程度およびPPT」を提出いただきます。
発表言語は、学部生は日本語・英語・仏語・独語のいずれか、大学院生は英語・仏語・独語のいずれかとなります。報告時間は15分+質疑応答15分程度です。

過去のコロキアム報告を見る

Q

Certificateプログラムに登録すると大学の授業以外でどんな体験ができますか。

A

講義以外にも英語でのプレゼンテーション力強化を目的とした合宿の開催、第一線で活躍している外交官・ビジネスマンによるセミナーなどの案内を学生メーリングリストを通じて受けられます。また、EU研究に関係する内容であれば、学生間の交流を深めるためにこのメーリングリストを通じて、学生同士の勉強会やその他活動についてご案内することも可能です。ただし、学生間の勉強会等の周知については、先に所属大学EUIJ関西事務局にご相談ください。