論稿 |
神戸大学における留学生就職支援の新たな取組み ―理系留学生向けセミナー実践報告― |
池村 彰子 |
 |
ハイブリッド型授業に関する知見の整理とFD研修の実践 |
浦田 悠 |
 |
初期臨床研修1年経過前後におけるSOC推移とその関連因子に関する検討 |
木村 真希 河野 誠司 |
 |
大学教員としてのキャリアパスに立ちはだかる壁 ―JREC-IN Portal 掲載の公募情報を用いた基礎的分析― |
葛城 浩一 |
 |
留学必須の学士課程教育プログラムに関する一考察 ―グローバル化する社会と大学― |
正楽 藍 |
 |
次期の大学評価の方向への対応 ―国立大学法人評価、機関別認証評価への対応を中心に― |
高田 英一 |
 |
国立大学における教育機構の役割と課題 |
近田 政博 |
 |
神戸GCP オンラインコースの成果と課題 ―継続的なプログラム開発を目指して― |
野上 恵美 |
 |
大学の自律性に関する指標の検討 ―国際比較から得られる日本への示唆― |
原 裕美 山ア その 各務 正 中原 正樹 木村 弘志 |
 |
ピアサポートと学習支援 ―2. 九州大学における学習支援と障害学生支援― |
米谷 淳 山内 乾史 |
 |
教養教育における少人数ゼミに関する一考察 ―その2:高大接続と入学前学習の観点から― |
山内 乾史 |
 |
大学とローカリティ(その2) |
山内 乾史 |
 |