「実験科目」の履修について
☆配当学年で実験科目を履修を希望する場合は、通常の履修登録で登録をしてください。
☆実験科目の履修・再履修を希望する場合は、各実験のWEBサイトで案内されている事前登録を行ってください。
●生物学実験WEBサイト
●化学実験WEBサイト
共通専門基礎科目(実験科目以外)の再履修について
-
①所属学部と同じ指定開講枠で再履修をする場合
数学科目(5限開講以外): 抽選登録に申し込む
数学科目(5限開講)
物理学・化学・生物学科目(実験科目以外)
地球惑星科学・人文系科目: 履修登録を行う
②所属学部以外の曜日時限で再履修をする場合(指定外開講枠での履修)
提出先:学務部学務課共通教育グループ窓口
提出締切: 履修希望科目の1Q(3Q)初回授業前日 17:00まで
(上記提出締切は、共通教育グループ窓口受付の締切日時です。)
【注意】
1.「受講許可カード交付願」には必ず必要事項を記入済みであること
➠時間割コード・授業科目名・開講時期・曜日/時限・担当教員の記載がある
➠学部指定外開講枠の履修が必要となる理由に☑または記載がある
2. 提出方法は、窓口受付のみとします。
3. 2Q(4Q)のみの再履修希望であっても、「受講許可カード交付願」を1Q(3Q)の授業初回までに共通教育グループ窓口に提出し、受講許可カードを受け取ったあと、各担当教員に確認印またはサインをもらい、受講許可カードを各期の履修登録期間最終日17時までに共通教育グループ窓口まで提出すること。
【参考】担当教員の印鑑またはサインをもらった受講許可カードの提出締切は、令和7年度前期は4月21日(月)17時まで