履修について
最終更新日:3/28
【注意!】随時更新しますので、こまめにチェックしてください。
「全学共通授業科目の履修について」(令和6年度以前入学生用) 3/28更新
履修登録及びBEEF+の確認について
・全学共通授業科目の授業実施方法は、シラバスまたは初回授業の前日までに、BEEF+で
確認してください。
・対面授業ではBEEF+を使用しない場合もありますが、授業の資料や重要なお知らせが掲
載されますので、各授業科目の情報をこまめにBEEF+で確認するようにしましょう。
・授業でBEEF+を使用する場合、各授業科目の情報をBEEF+で確認しましょう。
➠授業開始日はBEEF+へのアクセスが集中することが予想されます。
➠必要なものはあらかじめ自分のパソコンにダウンロードしましょう。
・遠隔授業のURLやパスワードは個人で保管し、SNS等で公表はしないでください。
・初回授業の前々日までに履修登録を完了しましょう。
➠履修登録がBEEF+に反映されるのは、履修登録した日の翌日からです。
令和7年度前期
★全学共通授業科目 各種登録期間★
※各種登録に関する『うりぼーネットの利用説明』は、うりぼーネット利用の手引き(学生用)を確認してください。※履修・抽選登録に関するよくある質問をこちらにまとめました。
抽選回数 | 抽選日程 | 結果発表日程 |
---|---|---|
1次抽選 | 3/11(火)9時~3/17(月)12時 | 3/19(水)時間未定 |
2次抽選 | 3/24(月)10時~3/26(水)16時 | 3/27(木)時間未定 |
★外国語科目の再履修,選択科目,外国語第Ⅲ科目は1Qの1次抽選期間のみで抽選を行います。
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目で2Qのみの履修を希望する場合も、必ず1Qの1次抽選期間に登録をしてください!
★共通専門基礎科目(数学のみ)の5限開講「再履修クラス」以外での再履修は1Qの1次抽選期間のみで抽選を行います。
→抽選登録を忘れて、必要な科目が登録できなかった場合は、所属学部の教務学生係へ至急相談してください。
・総合教養科目
・英語(再履修)および一部選択科目
・第二外国語各言語(再履修)および2018年度以前入学生対象の必修中級科目
・第三外国語(履修ができる学部/学科の希望者のみ応募)
・情報基礎(再履修)
・共通専門基礎科目(再履修):数学科目のみ。ただし5限目開講の再履修専用クラスは除く
・1次抽選:各曜日時限の対象学部学科生
→時間割に記載がある学年・学部・学科
*2Qの登録を忘れる人が多いので注意!*
クォーター | 履修登録期間 | 履修取消期間 |
---|---|---|
1Q | 4/1(火)10時~4/21(月)17時 | 4/22(火)0時~4/28(月)23時59分 |
2Q | 6/23(月)0時~6/29(日)23時59分 |
抽選回数 | 抽選日程 | 結果発表日程 |
---|---|---|
1次抽選 | 5/7(水)9時~5/12(月)12時 | 5/16(金)時間未定 |
2次抽選 | 5/16(金)10時~5/19(月)16時 | 5/20(火)時間未定 |
※2次抽選は「基礎教養科目」「総合教養科目」のみ(2024年度以前入学生)
★健康スポーツ科学講義については1次抽選期間のみで抽選を行います。
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目,共通専門基礎科目(数学)で2Qのみの履修を希望する場合は、必ず1Qの1次抽選期間に登録をしてください!
・基礎教養科目(2024年度以前入学生)
・総合教養科目(2024年度以前入学生)
・健康・スポーツ科学講義(配当学部:工学部のみ)
→時間割に記載がある学年・学部・学科
-
★上記登録期間に登録を忘れた場合は、原則追加登録はできません!必ず登録期間に必要科目を全て登録してください!
- 履修登録期間に、学生自身で「うりぼーネット」から、必要な科目を登録します。
- 履修登録期間であれば、一度登録した科目を「削除」することができます。
- 登録期間内に必ず登録を済ませましょう!
- 履修登録期間中に登録を忘れた科目について問い合わせが多くありますが、追加登録等は原則できません。登録し忘れた科目が、卒業や進級に関わる場合は、所属学部教務学生係にいちど問い合わせをしてください。
- 抽選登録期間に、「うりぼーネット」から履修を希望する科目について登録します。
- 抽選の結果、当選した場合は、うりぼーネット履修登録画面に結果発表以降に登録されています。
- 「履修エラー」が表示されている場合は、所属学部にてエラー内容を確認して、消去してもらってください。
- 抽選登録にて当選した科目は、「削除」できません。ただし、「取消」については、各クォーターの取消期間に自身で処理をすれば取り消すことは可能です。
- 大学側にて事前に履修登録する科目です。
- 全学共通授業科目では、新1年生の外国語科目・情報基礎科目を事前登録します。
- 新1年生次(入学年)に単位を修得出来ず、再履修となった場合は、各科目で指定されている履修登録方法で各自登録してください。
- 科目毎で登録方法がことなります。
- 総合教養科目で抽選登録以外で登録する科目(主に、5限目開講科目、集中で開講される科目)で指定があります。
- 健康・スポーツ科学実習、実験科目については別途記載を確認してください。
- 時間割表の備考欄や、別途指示されている内容を確認してください。
★共通専門基礎科目でクラス間違い登録が多発しています!必ず確認を!! →1Q(3Q)だけ確認して安心しないこと!2Q(4Q)も必ず確認!)
抽選回数 | 抽選日程 | 結果発表日程 |
---|---|---|
1次抽選 | 9/6(金)15時~9/11(水)12時 | 9/17(火)時間未定 |
2次抽選 | 9/20(金)10時~16時 | 9/24(火)時間未定 |
3次抽選 | 9/24(火)10時~16時 | 9/25(水)時間未定 |
★外国語科目の再履修,選択科目,外国語第Ⅲ科目は3Qの1次抽選期間のみで抽選を行います。
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目で4Qのみの履修を希望する場合も、必ず3Qの1次抽選期間に登録をしてください!
★共通専門基礎科目(数学のみ)の5限開講「再履修クラス」以外での再履修は3Qの1次抽選期間のみで抽選を行います。
→抽選登録を忘れて、必要な科目が登録できなかった場合は、所属学部の教務学生係へ至急相談してください。
・総合教養科目
・英語(再履修)および一部選択科目
・第二外国語各言語(再履修)
・第三外国語(履修ができる学部/学科の希望者のみ応募)
・健康・スポーツ科学講義
・情報基礎(再履修)
・共通専門基礎科目(数学科目のみ。ただし5限目開講の再履修専用クラスは除く)
→時間割の「学部指定開講枠」に記載がある学年・学部・学科
②医学部及び海洋政策科学部の1・2年次生
・3次抽選:全学部生*4Qの登録を忘れる人が多いので注意!*
クォーター | 履修登録期間 | 履修取り消し期間 |
---|---|---|
3Q | 9/27(金)9時~10/15(火)17時 | 10/16(水)0時~10/22(火)23時59分 |
4Q | 12/13(金)0時~12/19(木)23時59分 |
履修登録方法について
※各種登録に関する『うりぼーネットの利用説明』は、うりぼーネット利用の手引き(学生用)を確認してください。※「再履修」とは、正規配当年次以降の履修を、全学共通授業科目では全て「再履修」としています。そのため、学生自身が以前に履修したことが無い科目であっても、配当された年次以降に履修する場合はすべて「再履修」として履修計画をたててください。
【参考】
・正規配当学生の履修登録方法一覧表(参考)
・再履修学生の履修登録方法一覧表(参考)
・2025 全学共通英語科目 再履修の手引き
※一覧表だけでなく、時間割備考欄等にも注意事項の記載がある場合もあるので、必ず各科目の時間割備考欄や、以下の「その他」の履修方法で登録する科目も確認するようにしましょう!
- 2Q「価値創造論A」(2025年度入学生対象)「企業社会論A」(2024以前入学生対象)
- 2Q「価値創造論B」(2025年度入学生対象)
- 2Q集中「価値創造論C」(2025年度入学生対象)
※総合科目Ⅰ(CreativeSchool応用編(オープンイノベーションコース))として履修を希望する場合は、「価値創造論C」の案内を確認してください。
- 2Q集中「社会基礎学」(2025年度入学生対象)「社会基礎学(グローバル人材に不可欠な教養)」(2024年度以前入学生対象)
- 2Q集中「瀬戸内海学入門」
- 2Q集中「海への誘い」/資料(7月頃掲示予定)
Autonomous English1/2の再履修についてはここから
「健康・スポーツ科学」実習科目の履修についてはここから
「実験科目」の履修・共通専門基礎科目の再履修についてはここから
外国語科目の「選抜上級クラス」などの案内についてはここから