履修について
【注意!】随時更新しますので、こまめにチェックしてください。
「全学共通授業の履修方法」についてはこちらにも詳しく説明があります。
最終更新日:4/9
- 「Autonomous English 1/2」受講要領 再履修生 3/16up
- 総合教養科目・総合科目のうち、抽選登録以外で登録する科目
- 1Q 総合科目Ⅰ(多文化共生のための日本語コミュニケーション)(4/6更新)
- 1Q 総合科目Ⅱ(神戸大学「志」講義) 履修応募はこちら(3/30更新)
- 1Q 総合科目Ⅱ(データサイエンス基礎) 履修応募はこちら(3/30更新)
- 2Q ESDボランティア論 / ESD基礎(持続可能な社会づくり1)(4/9更新)
- 2Q 総合科目Ⅰ(Creative School 基礎編(課題解決の考え方))(4/6更新)
- 前期集中 総合科目Ⅰ(Creative School 応用編(オープンイノベーションコース)):国際教養教育院時間割を確認してください。また受講方法等の詳細は基礎編の授業内でも案内します
- 前期集中 社会基礎学(グローバル人材に不可欠な教養)パンフレットはこちら(4/9更新)
- 前期集中 瀬戸内海学入門(4/8更新)
- 前期集中 海への誘い(準備中)
1次抽選:3/16(火) 15時 ~ 3/19(金) 17時 →3/23(火)結果発表(時間未定)
2次抽選:3/26(金) 10時 ~ 17時 →3/29(月)結果発表(時間未定)
3次抽選:3/30(火) 10時 ~ 17時 →3/30(火)結果発表(時間未定)
※2次・3次抽選は「基礎教養科目」「総合教養科目」のみ
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目は1Qの1次抽選期間のみで抽選を行います。
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目で2Qのみの履修を希望する場合も、必ず1Qの1次抽選期間に登録をしてください!
→抽選登録を忘れて、必要な科目が登録できなかった場合は、所属学部の教務学生係へ至急相談してください。
※注意※
・令和3年度(2021年度)入学生は「2Q 抽選登録期間」に抽選登録をしてください。
4/2(金) 13時 ~ 4/23(金) 17時
履修登録方法の詳細等は「全学共通授業科目の履修方法」を確認してください。※注意※
・履修登録期間は第1クォーター・第2クォーター共に同じ上記期間です!
・履修登録は全学年対象です。できるだけ早めに登録をしましょう。
2Q 抽選登録期間
1次抽選:5/7(金) 9時 ~ 5/14(金) 17時 → 5/18(火)結果発表(時間未定)
2次抽選:5/19(水) 10時 ~ 17時 → 5/20(木)結果発表(時間未定)
3次抽選: 5/20(木)10時 ~ 17時 5/21(金)結果発表(時間未定)
※2次・3次抽選は「基礎教養科目」「総合教養科目」のみ
抽選登録方法の詳細等は「全学共通授業科目の履修方法」を確認してください。
⬇第2クォーター抽選登録対象科目⬇
基礎教養科目、総合教養科目、健康・スポーツ科学講義
*健康・スポーツ科学講義については、2015年度以前入学生は履修登録
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目は第1クォーターの1次抽選期間のみで抽選を行います。
★外国語科目の再履修,外国語第Ⅲ科目で第2クォーターのみの履修を希望する場合も、必ず第1クォーターの1次抽選期間に登録をしてください!
※注意※
・第2クォーターは全学年対象で抽選登録を実施します。
【重要】履修登録及びBEEFの確認について
・全学共通授業科目の授業実施方法の詳細は、各科目のBEEFに掲載します。
・必ず初回授業の前日までに各科目の情報をBEEFで確認しましょう。
➠授業開始日はBEEFへのアクセスが集中することが予想されます。
➠必要なものはあらかじめ自分のパソコンにダウンロードしましょう。
・遠隔授業のURLやパスワードは個人で保管し、SNS等で公表はしないでください。
・初回授業の前々日までに履修登録を完了しましょう。
➠履修登録がBEEFに反映されるのは、履修登録した日の翌日からです。
・2Qの科目も履修登録期間内に忘れずに登録してください。
・履修を希望する学生は、必ず初回授業で実施される初回ガイダンス(対面にて実施)に参加してください。ガイダンス内で履修するコース(種目)を決定します。 注意1 初回ガイダンスに参加したが、2回目授業直前になっても登録されていない場合、または登録されたコース(時間割コード/担当教員)に誤りがある場合は、共通教育グループに問い合わせてください。 注意2 コース決定後は、履修期間途中でのコース変更等はできません。 注意3 「健康・スポーツ科学実習基礎」は対面授業にて実施をします。やむを得ない事情で、対面で行われるコースでの履修ができない場合は、遠隔授業で行われるコースを選択することができますが、必ず初回授業前日までに【注意4】に記載している問い合わせ先までメールで申し出てください。申し出る場合は、メールに以下の内容を必ず記載してを記載してください。記載がない場合は、対応ができない場合があります。また、申し出がない場合は、遠隔授業のコースを選択できないことがあります。なお、遠隔コースを選択した場合は、履修期間の途中から対面授業のコースへの変更等はできません。 遠隔授業の開講状況については、時間割を確認してください。 メール題名:「健康・スポーツ科学実習基礎の遠隔コース履修について(学籍番号)」 本文:学籍番号、氏名、所属学部、遠隔授業を希望する理由、初回ガイダンスへの出欠について 注意4 以下の連絡先は、健康・スポーツ科学実習基礎の履修登録に関する内容のみを受け付けます。その他の問い合わせ等で、連絡をしても対応できません。 問い合わせ先(健康・スポーツ科学実習基礎の履修に関する内容のみ):
➠初回授業の集合場所: 鶴甲第一キャンパス 第2体育館
・履修登録は、初回ガイダンス内で種目の決定をした後、大学側にて登録を行います。
➠登録には授業後、数日要する場合があります。
➠うりぼーネットの履修登録画面にて、登録されていることを各自、確認をしてください。
kenspo-enkakukibou[at]people.kobe-u.ac.jp
*[at]は「@」置き換えて送付してください。
・事前登録方法の詳細は、下記のページを随時確認してください。
・再履修・指定外開講枠での履修を希望する場合は、下記「実験系科目の再履修、指定外開講枠履修(実験以外も含む)について」も確認してください!
【注意!】
実験科目は、事前登録だけでは履修登録をしたことになりません!
正規配当学生は各自で履修登録、再履修生は、以下の「実験系の科目の再履修、指定外開講枠履修について」欄をよく確認してください。
生物学実験HP
化学実験 4/1更新
各実験において、うりぼーネットの履修登録は必ず必要なので、忘れずに行いましょう!(再履修者は再履修をする手続きを必ず行いましょう!)
実験系の科目の再履修、指定外開講枠履修(実験系以外も含む)について
必要な書類: 受講許可カード交付願
提出締切: 2021年4月8日(木)17:00まで
提出先: 学務部学務課共通教育グループ
提出方法: 共通教育グループ窓口へ持参
【注意】
1. 「受講許可カード交付願」には必ず必要事項を記入済みであること
2. 実験は原則対面で実施されることから、提出方法は、窓口受付のみとします。
必要な書類: 受講許可カード交付願
提出先: ①所属学部の教務学生係に持参しチェックを受ける
②①のチェックを受けた後、学務部学務課共通教育グループ窓口
提出締切: 2021年4月8日(木)17:00まで
(上記提出締切は、共通教育グループ窓口受付の締切日時です。)
【注意】
1. 必ず指定外開講枠での受講の必要性について、所属学部教務学生係でチェック受けること。
2. 所属学部教務学生係のチェックがない場合は、受付られません。
3. 「受講許可カード交付願」には必ず必要事項を記入済みであること
➠開講時期・曜日/時限・担当教員の記載がある
➠学部指定外開講枠での履修希望欄に☑がある
➠理由欄に理由が記載されている
4. 実験は原則対面で実施されることから、提出方法は、窓口受付のみとします。
必要な書類: 学部指定外開講枠_履修登録願
提出先: ①所属学部の教務学生係に持参しチェックを受ける
②①のチェックを受けた後、学務部学務課共通教育グループ窓口
提出締切: 2021年4月8日(木)17:00まで
(上記提出締切は、共通教育グループ窓口受付の締切日時です。)
【注意】
1. 必ず指定外開講枠での受講の必要性について、所属学部教務学生係でチェック受けること。
2. 所属学部教務学生係のチェックがない場合は、受付られません。
3. 「学部指定外開講枠_履修登録願」には必ず必要事項を記入済みであること
➠開講時期・曜日/時限・授業科目・担当教員の記載がある
➠理由欄に理由が記載されている
4. 持病等で、各窓口へ持参できない場合は、所属学部教務学生係へメールにて、必要書類を提出締切日前日(4/7)までに送付すること。
メール送付の際は、以下の通り件名、本文を記載すること
件名: 実験科目の再履修願い(指定外開講枠)
本文: 「学籍番号 ・氏名 ・実験科目を指定外開講枠にて再履修を希望する旨」を記載
*所属教務学生係のメールアドレスは、各学部HP等で確認をしてください。
(各種申請書は令和3年度前期は下記に掲載しています。通常時は窓口配布)
・受講許可カード交付願【提出締切:4/8(木) 17:00】
pdf・word 3/16up
・学部指定外開講枠 履修登録願【提出締切:4/8(木) 17:00】
pdf・word 3/16up
・事前登録授業科目削除申請書【提出締切:4/23(金) 17:00】
pdf・word 3/16up
シラバスについて
・シラバスはうりぼーネット内もしくは、学外公開シラバスからも確認ができます。
・シラバスに記載されている授業内容や成績評価方法は、感染状況に応じて変更される可能性があります。シラバスだけではなく、BEEFで常に最新の情報を確認してください。
その他のお知らせ