イベント期間 |
タイトル |
5月1日・8日 |
近現代日本経済史(経済学研究科) |
5月7日 |
解析学VI(理学研究科(数学)) |
5月7日 |
解析学VI(理学研究科(数学)) |
5月9日 |
人文・社会科学系研究支援の御案内(国際協力研究科) |
5月10日 |
談話会「物質におけるスピン軌道結合の効果 -- "ディラック"
を超えた先に何が見えるか--」(理学研究科(物理)) |
5月10日 |
計算科学演習A1(システム情報学研究科) |
5月11日 |
Industrial Chemistry:産業を支える化学(理学研究科(化学)) |
5月11日 |
ピアレビュー(生物学のすすめI・III)(理学研究科(生物)) |
5月14日〜18日 |
Entrepreneurship Theory and Method(経営学研究科) |
5月14日 |
物性セミナー「Quantum tricritical points, quantum wing
critical points and more in the phase diagram of metallic
quantum ferromagnets」(理学研究科(物理)) |
5月14日 |
平成29年度後期ベストティーチャー賞授賞者懇談会
(大学教育推進機構(国際教養教育院)) |
5月15日 |
平成30年度新任教員ウェルカムセミナー(大学教育推進機構) |
5月16日 |
有機化学1(大学教育推進機構(国際教養教育院)) |
5月16日 |
商学・経営学研究会:TBA(経営学研究科) |
5月17日 |
計算科学演習A1(システム情報学研究科) |
5月17日 |
フランス語初級A1(大学教育推進機構(国際教養教育院)) |
5月18日 |
先端融合科学特論I-3a(理学研究科(化学)) |
5月18日 |
Industrial Chemistry:産業を支える化学(理学研究科(化学)) |
5月18日 |
「共同研究等における秘密情報の取扱いについて」
(農学研究科) |
5月18日 |
「公的研究費の不正使用防止について」 (農学研究科) |
5月21日〜
6月1日 |
Organizational Behavior/ Human Resource Management
(経営学研究科) |
5月21日 |
Partners in Progress:
English Language Programming and Continuing Studies at
the University of Toronto (国際文化学研究科)
|
5月22日 |
財政学(経済学研究科) |
5月23日〜
6月27日 |
平成30年度授業振り返りアンケート(第1Q)(全学) |
5月23日 |
心理発達論演習B(人間発達環境学研究科) |
5月23日 |
情報科学概論(国際文化学研究科) |
5月24日 |
計算科学演習A1(システム情報学研究科) |
5月24日 |
談話会「光で生成したスピン波の透過とエバネッセント
現象の実時間イメージング」(理学研究科(物理)) |
5月25日 |
Industrial Chemistry:産業を支える化学(理学研究科(化学)) |
5月31日 |
計算科学演習A1(システム情報学研究科) |
------------------------------------------------------------------------
●平成30年度新任教員ウェルカムセミナー
日時 : 5月15日(火)9時20分〜13時
場所 : 滝川記念学術交流会館
講師 : 大学教育研究推進室 米谷 淳 教授
大学教育研究推進室 山内 乾史 教授
大学教育研究推進室 近田 政博 教授
情報基盤センター 熊本 悦子 教授
キャンパスライフ支援センター 村中 泰子 特命准教授 |
 |
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------