2018年9月  |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
イベント期間 |
タイトル |
9月4日 |
英語教育・研究能力向上と在外研究(国際協力研究科) |
9月4日 |
「科学技術アントレプレナーシップ・プロジェクト研究」発表会2
(M2)(科学技術イノベーション研究科) |
9月7日 |
BEEFの活用事例について(理学研究科) |
9月10日 |
BEEF活用セミナー 中級編(大学教育推進機構) |
9月12日 |
大人数授業でのアクティブラーニングについて:
発問を活用した授業の進め方(経営学研究科) |
9月13日〜
14日 |
ピアレビュー(生命情報伝達I)(理学研究科(生物)) |
9月13日 |
平成30年度ピアレビュー意見交換・検討会(前期)
(大学教育推進機構(国際教養教育院)) |
9月14日 |
BEEFの活用事例(2)(国際文化学研究科と共催)
(国際人間科学部) |
9月14日 |
BEEFの活用事例(2)(国際文化学研究科) |
9月14日
(予定) |
科研費申請について(人間発達環境学研究科) |
9月18日〜
19日 |
惑星学特別講義Z 地史学(理学研究科(惑星)) |
9月19日 |
無機化学特論A(理学研究科(化学)) |
9月20日〜
21日 |
特別講義 実験惑星科学特論T(理学研究科(惑星)) |
9月20日 |
英語で教える際の基本スキル(大学教育推進機構) |
9月21日 |
分析化学特論B(理学研究科(化学)) |
9月22日 |
修士論文発表会(ポスターセッション)(経営学研究科) |
9月26日 |
有機化学特論A(理学研究科(化学)) |
9月27日 |
上記発表会2(M2)終了後の意見交換会
(科学技術イノベーション研究科) |
9月〜10月頃 |
平成30年度前期「学修の記録」(全学) |
9月頃 |
ランチョンセミナー「科研申請に向けて(仮題)」(法学研究科) |
9月頃 |
英語授業アンケート集計結果報告・審議(海事科学研究科) |
9月頃 |
授業アンケート分析と意見交換会(工学研究科) |
9月頃 |
法科大学院教育改善意見交換会(法学研究科) |
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------