大教・春











お知らせ

令和3年度前期全学共通教育ベストティーチャー賞・ベストティーチャー賞特別表彰の受賞者が決定!

令和3年度前期の全学共通教育ベストティーチャー賞、及びベストティーチャー賞特別表彰受賞者を以下のとおり決定しました!(全学共通教育ベストティーチャー賞及びベストティーチャー賞特別表彰の詳細についてはページ下をご覧ください。)

☆令和3年度前期ベストティーチャー賞受賞者一覧(所属は令和3年度前期)

■全学共通授業科目(外国語科目を除く)

担当教員 所属等 開講科目名称
益冨 真子
非常勤講師
健康・スポーツ科学実習基礎
松原 亮介
理学研究科
基礎有機化学1
比嘉 隆二
非常勤講師
線形代数1

■外国語(第I)科目

担当教員 所属等 開講科目名称
井原 駿 国際文化学研究科 Academic English Communication A2

■外国語(第II)科目

担当教員 所属等 開講科目名称
廣田 大地
国際コミュニケーションセンター
フランス語中級C1

■オムニバス科目

開講科目名称 主担当教員 所属等
情報基礎
宋 剛秀
情報基盤センター

☆ベストティーチャー賞特別表彰受賞者一覧(所属は令和3年度前期)

氏 名 所属等
廣田 大地
国際コミュニケーションセンター

・全学共通教育ベストティーチャー賞とは?
 主に学部1〜2年生の学生が学ぶ全学共通教育において、教育方法や内容が学生から高く評価された教員に対して授与される賞です。選考対象者は全学共通授業科目を担当している本学の教員及び非常勤講師で、全学共通授業科目(外国語科目を除く)担当教員から3名、外国語(第I)科目及び外国語(第II)科目担当教員から各1名が原則として選ばれます。令和2年度からは、複数教員が担当するオムニバス科目の表彰部門を設け、原則として1科目を選考しています。受賞発表は前期及び後期に各1回です。

・選考方法は?
 授業振り返りアンケートのベストティーチャー賞の設問における推薦率を主たる指標とし、その他の設問における回答を参照しつつ、総合的に判断しています。

・ベストティーチャー賞特別表彰とは?
 平成27年度より、ベストティーチャー賞を複数回受賞した教員に対し、その顕著な教育貢献を称え「ベストティーチャー賞特別表彰」を授与しています。なお、特別表彰の受賞者は次回以降のベストティーチャー賞の選考外となります。

 また、受賞者に続いて学生からの高い評価を受けた教員名を以下のとおり発表します!(五十音順で掲載しております。)

■全学共通授業科目(外国語科目を除く)

担当教員 所属等 開講科目名称
上井 進也
理学研究科
瀬戸内海学入門
岡本 香代子
非常勤講師
健康・スポーツ科学実習基礎
勝原 光希
非常勤講師
生物学各論E1
倉橋 太志
システム情報学
研究科
微分積分1
貞好 康志
国際文化学研究科
アジア史B
佐俣 博章
海事科学研究科
資源・材料とエネルギーB
近田 政博
大学教育推進機構
教育と人間形成
塚原 東吾
国際文化学研究科
科学史B
永合 位行
経済学研究科
現代の経済B
馬場 正昭
非常勤講師
基礎物理化学1
増本 康平
人間発達環境学
研究科
現代社会論B
松岡 英一
理学研究科
力学基礎2
森田 健
非常勤講師
微分積分1
森谷 義哉
非常勤講師
数理統計1
若生 将史
システム情報学
研究科
微分積分入門1

■外国語(第I)科目

担当教員 所属等 開講科目名称
岡本 佳子
国際文化学研究科
Academic English Communication A1
Kanduboda Prabath Buddhika
非常勤講師
Academic English Communication A2
北田 亮
国際文化学研究科
Academic English Communication A1
北村 結花
国際文化学研究科
Academic English Communication A1
グリア ティモシー
国際コミュニケーションセンター
Academic English Communication A2
小松原 哲太
国際文化学研究科
Academic English Communication A1
ZACHARY Nanbu
非常勤講師
Academic English Communication A1
Jason Gold
国際コミュニケーションセンター
Academic English Communication A1
BURCH Alfred Rue
国際コミュニケーションセンター
Academic English Literacy A1
大和 知史
国際コミュニケーションセンター
Academic English Literacy A2

■外国語(第II)科目

担当教員 所属等 開講科目名称
石田 雄樹
国際文化学研究科
フランス語中級C2
上野 成利
国際文化学研究科
ドイツ語初級A2
小野 絵理
非常勤講師
中国語初級A1
金 珠
非常勤講師
中国語初級A1
呉 h
非常勤講師
中国語初級A1
小林 傑子
非常勤講師
中国語初級A1
TRUMMER-FUKADA STEFAN
非常勤講師
ドイツ語初級B1
TORTISSIER KEVIN
非常勤講師
フランス語初級B1
久山 雄甫
人文学研究科
ドイツ語初級A2
リン 洋子
非常勤講師
中国語初級A1

■オムニバス科目

開講科目名称 主担当教員 所属等
情報基礎
小野 玲
保健学研究科
情報基礎
田村 直之
情報基盤センター
情報基礎
西田 健志
国際文化学研究科
情報基礎
鳩野 逸生
情報基盤センター
化学実験2
山内 靖雄
農学研究科





Copy Right(C) Kobe University IPHE. All Rights reserved.