招へい教員の授業情報
2022年度の授業情報
国際人間学部・国際文化学研究科
| 科目名 | EUエキスパート人材養成プログラム特別講義 (研究科各専攻共通科目, 学部専門科目) |
|---|---|
| 授業テーマ | The EU in East Asia (recent developments with focus on Japan) |
| 授業概要 | 国際政治におけるEUの役割、特に米中二極化の狭間にある東アジアにおいて、EUがどのような役割を果たそうとしているのか、国際機関や外交現場を熟知する元EU大使が複雑な現状を解き明かし、日本との関係強化、インド太平洋での連結性戦略、アジアでの安全保障協力など将来への展望を示します。 |
| 招へい教員名 | Dr. Michael Reiterer, EU-Ambassador ret. |
| 時間割 | 第1クォーター 火曜 2時限 |
| 時間割コード | 1C432(博士課程前期課程) 1H313(学部) |
| 使用言語 | 英語 |
| 単位数 | 1単位 |
| 教室 | F102教室(国際人間科学部鶴甲第一キャンパス) |
| 対象 | ・博士課程前期課程:全研究科の学生 ・学部:国際人間科学部生及びKUPES受講生の2年生以上 |
| 対象 | 希望者は、履修登録期間中にうりぼーネットで登録してください。 |
