イベント期間 |
タイトル |
進行状況 |
2月 |
・大学院修了生アンケート(修士論文・博士論文
審査の時)
・基礎演習担当者ミーティング
・アドバイザリーボード (経済学研究科) |
終了 |
2月 |
FD全体会議(経営学研究科) |
終了 |
2月3日 |
「高等教育進化論:グローバル化・オープン化・フラット化の 時代に大学・教員・学生はどう変わるのか」
(大学教育推進機構) |
終了 |
2月6日 |
理学研究科 自己点検評価・外部評価実施
専攻に関する外部評価 午前中〜午後前半
(数学専攻、化学専攻、生物学専攻、地球惑星科学専攻)
理学研究科全体に関する外部評価 14時30分〜17時 |
終了 |
2月7日 |
外部評価(大学教育推進機構・全学共通教育部応用
科学技術教育部会) |
終了 |
2月10日 |
FD全体会議(経営学研究科)
日時:2月10日(月)13:30〜教授会終了後
講演者名・授業担当者名等:内田浩史学部教務委員
講演内容・授業科目名等:経営学高度教育サポート制度 (と関連する課題)について |
終了 |
2月12日 |
FDシンポジウム(海事科学研究科)
日時:2月12日(水)13:20〜
場所:梅木Yホール
講演題目
(1)授業資料等における著作権問題(プログレ法律・ 特許事務所 松村弁護士)
(2)オープンコースウェアの実態(本学 田中教授) |
終了 |
2月21日 |
FD研究会(国際コミュニケーションセンター)
日時:2月21日(金)10:00〜10:30
場所:D603(予定)
講演者名:福岡 麻子 講師
講演内容:ドイツ語授業における恊働学習の実践と 理論化の試み |
終了 |
2月21日 |
FD研修会(国際文化学研究科)
日時:2月21日(金)
場所:E棟大会議室(E棟4階)
内容:「部局内の教育・研究を知る」
担当コース: 国際関係・比較政治論コース, 情報コミュニケーションコース
|
終了 |