神戸大学 大学教育推進機構
国際コミュニケーションセンターとは?
神戸大学 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンターは、外国語教育に関する研究及び企画・立案を行う組織です。
大学教育推進機構の構成部局として、外国語教育の分野で、教育改革の全学的推進と教育マネジメント体制の強化を担うとともに、大学院国際文化学研究科において、外国語教育論講座を設置し、外国語教育分野の研究指導を行っています。
本センターの取組
本センターではグローバルエキスパートの育成を目指す多言語多文化学習環境の構築に向けて,「国際共修推進」「異分野共創推進」「測定・評価開発」を主な取組テーマとし,外国語カリキュラムの開発・実施・評価に関する研究・教育を行っています。
本センターの取組内容については,こちらをご覧ください.画像をクリックすると詳細をご覧になることができます。 |
|
![]() |
新着情報
-
2023.03.27
「全学共通教育外国語教育ハンドブック2023年度版」発行
-
2023.03.13
「神戸大学国際コミュニケーションセンター論集」第19号発行
-
2023.01.19
朱春躍教授 最終講義(2023/2/20)のお知らせ
-
2023.02.13
Hubnews更新しました。
-
2022.11.28
第32回外国語教育セミナー(ピアレビュー)のお知らせ
-
2022.11.14
中国語検定試験&中国留学セミナー 2022/12/6(火) 17:00~18:30
-
2022.11.07
専任教員の公募について
-
2022.11.04
神戸大学第2回フランス語プレゼンテーション大会のお知らせ
-
2022.10.28
神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター論集 投稿募集(学内者限定)
-
2022.10.20
アイエルツ(IELTS)英語検定試験 Zoom説明会 第3回外国語教育セミナー
-
2022.09.27
2022年度後期の多言語交流セッション(10月4日スタート)
-
2022.07.20
2022年度中国語初級SA・SB 受講生募集!
-
2022.07.13
フランス語初級SA・SB受講生募集(9/2まで)